コラム

コマンドプロンプトのコマンドが使えなくなったときの対処法

 

目次

 

私のコマンドプロンプトコマンドが使えなくなった経緯

突然コマンドプロンプトのコマンドが使えなくなってしまうことがあります。みなさんはそのような経験はありますか?

私の場合は、「Open SSH for windows」というソフトをインストールしたら、その後「choice」コマンドが使えないことになっていました。ただし、「dir」コマンドなどは問題なく使えました。

調べてみると、どうも「Open SSH for windows」ソフトのインストール時にコマンドプロンプトのコマンドを見に行くパスが変更されてしまったようです。

パスとは、コマンドやファイルなどの住所のようなものです。詳しくは「絶対パスと相対パス -コラム-」をご覧下さい。コマンドプロンプトを取得しに行くパス(住所)が変更されてしまったため、元々使えたコマンドが使えなくなったようです。

 

コマンドプロンプトのコマンドが使えなくなったときの対処法

さて、対処法ですが、コマンドプロンプトのコマンドのパスを元の場所に直してあげればよいだけです。

まず、パスの設定を行う管理画面を開きます。Windows7の方は「スタート」→「コンピューターを右クリック」→「プロパティ」→「システムの詳細設定」→「環境設定」と進んで下さい。すると、下の図のようなウィンドウが開きます。

そして、下の段の「システム環境」から変数が「Path」を選択し、「編集」ボタンを押します。ここの「変数名」に、

を追加してください。ただし、既に何か色々登録されている場合は、一番最後にセミコロン「;」で区切って記入します。以下のような感じです。

あとは、「OK」を押して終了です。これで、使えなくなっていた「choice」コマンドも使えるようになりました。

なお、コマンドが使えなくなる原因がパスの参照が変更されてしまった場合は、ここに示した方法で解決すると思われますが、その他の理由でコマンドが使えなくなっている場合は、他の解決方法を探す必要があるでしょう。

Windowsバッチファイル初心者へ向けた入門書を作成しました


Windowsバッチファイル初心者の方へ向けた入門書(PDF)を作成しました。


・初めてWindowsバッチファイルを勉強してみようと思っている方

・使ったことはあるが一から基礎を学び直したい方


へ向けて丁寧な解説を行っています。


「全くプログラムを知らない方でも、この入門書を読んだ後には、Windowsバッチファイルの中級者レベルになれるように」をコンセプトに執筆したものです。


この本を読めば、バッチファイルを使ったファイルやフォルダの操作に関しては一通りのことができるようになります。そうなればもう十分中級者と呼べるレベルですので、あとは自分のやりたいことを実現しようとする中で徐々に知識を蓄えていくだけですぐに上級者へなれるでしょう。


詳しくみる

関連ページ

コメントを残す