バッチファイルをこれから学びたい人・初心者のかたで中級者にレベルアップしたい人向けに作成された超入門講座です。全15回からなる講義を掲載しています。
バッチファイルを使うためのパソコン環境を整えることからはじめ、最終的には中級者までレベルアップすることを目的としています。
一回の講義は30分以内に終わる内容となっています。
全15回の講義を一日一講義を目安に進めていただくと、二週間で終了します。
全講義を終えたとき、あなたの仕事効率は何倍にもなっているでしょう。
講義内容
第0章 講義内容の紹介
目次
- バッチファイルを使う環境を整える
- ファイル比較バッチの作成(前編)
- ファイル比較バッチの作成(後編)
- 特定のファイルをコピーして集める
- 変数と簡単な演算
- ファイル名に日付を加える
- ユーザが処理を選べるようにする
- ファイル名に日付を加える(改良編)
- ファイル内の文字列を置換
- ラベルでプログラムをまとめる
第1章 バッチファイルを使う環境を整える
目次
第2章 ファイル比較バッチの作成(前編)
目次
第3章 ファイル比較バッチの作成(後編)
目次
第4章 特定のファイルをコピーして集める
目次
第5章 変数と簡単な演算
目次
第6章 ファイル名に日付を加える
目次
第7章 ユーザが処理を選べるようにする
目次
第8章 ファイル名に日付を加える(改良編)
目次
第9章 ファイル内の文字列を置換
目次
第10章 ラベルでプログラムをまとめる
目次
第11章 ファイル名を一括変換する
目次
第12章 コメントアウトを使ってメモを取る
目次
第13章 夜中に自動でバックアップを取る
目次
第14章 バッチファイル内でバッチファイルを呼び出す
目次
第15章 いろんなフォルダからファイルを集める
目次