目次
既存のアイコン画像を使用する
バッチファイルのアイコン画像を変える方法を紹介します。…が、バッチファイルはそのままでは、アイコン画像は変更できません。
ですので、一度「ショートカットアイコン」に変更する必要があります。
ここでは、デスクトップ上にある「icon.bat」をサンプルとしてバッチファイルを一度「ショートカットアイコン」に変更してアイコン画像を変更する方法を説明します。
バッチファイルをショートカットアイコンにするには、バッチファイル(icon.bat)を「右クリック」して「ショートカットの作成」選択します。
すると、デスクトップに「icon.bat – ショートカット」アイコンが新しくできたと思います。
ショートカットアイコンを「右クリック」して「プロパティ」と選択して下さい。
すると、以下のようなウィンドウが現れたと思います。
「アイコンの変更」ボタンをクリックします。
以下のような警告が出るかもしれませんが、「OK」を押します。
すると、アイコン画像の一覧が表示されます。
そこから好きな画像を選んで「OK」を押します。最後に「適用」をクリックすれば完了です。以下、適当にアイコン画像を変更してみた例です。
自作したものや他の画像をアイコン画像に設定する
前節では、windowsに既に用意されある画像の中から選びました。次は、自作した画像や他の画像をアイコン画像に設定する方法を説明します。
「スタート」ボタンから「すべてのプログラム」→「アクセサリ」の中の「ペイント」を起動させます。
まずは、サイズを変えます。
「サイズ変更」を選び、単位を「ピクセル」にして、水平方向・垂直方向ともに320に設定し「OK」を押します。
すると用紙のサイズが変わっていますので、ここに、絵を描きましょう。もしくは、ネット上から取ってきた画像を貼り付けたりして、絵を完成させます。
ここでのアドバイスとしては、左下のスペースは少し空けておくことをおススメします。理由は、バッチファイルのアイコンの左下には自動で矢印マークが付くため隠れてしまうからです(下図)。
ここでは、バックアップ用のバッチファイルのアイコンを作るため、以下のような絵を描きました。
画像の左下にスペースをとっています(へったいなぁ!)。
完成したらサイズをまた変更します。「サイズ変更」を選び、今度は「パーセント」を選択して、水平方向・垂直方向を10に設定します。
「OK」を押して閉じ、保存しましょう。画像がもの凄く小さくなったと思います。初め、320×320ピクセルに設定したものを10%にしたので、現在の画像サイズは32×32ピクセルになっています。
「名前を付けて保存」を選び、保存形式は「24ビット ビットマップ(*.bmp;*.dib)」を選択します。
ファイル名は、
「[好きな名前].ico」
というように、拡張子を「.ico」にして下さい。アイコン用の拡張子です。
ここでは、デスクトップに保存しました。
この画像をアイコンに設定します。
ショートカットアイコンを「右クリック」して「プロパティ」と選択して、「アイコンの変更」を押します。
現れた以下のウィンドウで右上の「参照」ボタンを押します。
デスクトップまで移動すると、先ほど作ったアイコン画像があるので、選択して「開く」を押します。
すると、アイコン一覧にこの画像が現れているので、「OK」→「適用」を押して終了です。
これで、自作の画像をアイコンに設定できました。
これは、ちょっと失敗ですね。左下の文字が隠れてしまっています。もう少し、スペースを広く取っておけばよかったです。